Oct
7
.NEXT Conference | JAPAN 2021
Cloud on Your Terms 〜 思い通りのクラウドを 〜
Organizing : Nutanix Japan G.K.
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
.NEXTは、ITプロフェッショナルと最新のクラウドコンピューティングを一堂に集めたNutanixの年次イベントです。このイベントでは、ハイブリッドマルチクラウドテクノロジーの最も重要なトレンド、クラウドジャーニーの最新ベストプラクティス、クラウド認定におけるキャリア構築等、多数のコンテンツをご用意しております。
参加方法
イベント詳細 および ご登録はこちらをご覧ください。
- ご登録の際、よろしければNutanix招待コードは N117 をご入力ください。
キーノートセッション(ライブ配信)
2021年10月7日(木) 9:00 AM ~ 12:55 PM
ハイライト
- オープニングキーノートでは NutanixのCEO Rajiv Ramaswamiによる最新のクラウドとITのトレンド、そして企業とITがクラウド導入の課題をどのように解決していくべきか、CEO自身の見解を語ります。
- 基調講演では、慶應義塾大学大学院 教授である岸 博幸 氏によるDX・クラウドで「これからのビジネスを取り巻く経済動向とIT戦略」についてお話しいただきます。
- Nutanixキーノート2では Nutanix の役員や他業界の専門家が、最新のハイブリッド・マルチクラウド技術について説明します。Nutanixのリーダーや業界の専門家から、クラウドの複雑さを管理する方法やアドバイスを得ることができます。Nutanix Cloud Platformのシンプルさ、Nutanixが常に90以上のNPSスコアを達成している理由をご確認ください。
テーマ別セッション(オンデマンド配信)
2021年10月7日(木)13:00 PM ~ 10月29日(金)
ユーザー事例、HCI&プライベートクラウド、ハイブリッド マルチクラウド、Building Running and Modernizing Appsなどのテーマに沿ったセッションをご覧いただけます。コンテンツはすべて日本語でご覧いただけます(一部翻訳コンテンツを含みます)。
ユーザー事例セッションタイトル
- Nutanix導入で変わったこと教えます 運用負荷は軽減できたのか
- Nutanix AHVで進める朝日放送テレビのインフラモダナイズ
- 北見工業大学におけるICTインフラ集約と三大学連携への展開
- 複数医療機関における情報基盤統合の経験と今後の展望
- 仮想基盤に求められる機能性能のポイント - HCIから感じた強み -
- 仮) データドリブンなビジネス推進に向けてNutanix Cloud Platformを活用した次世代工場DX基盤を導入
- 「ITモダナイゼーションとDXを支援するSmart Data Platform」
- 災害対策を意識したプライベートクラウドで採用、あらゆる面での業務継続性強化を実現
- 【パネルディスカッション】Nutanixを導入している自治体様の本音トーク!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.